小栗旬 ✕ 松坂桃李 ✕ 池松壮亮 ✕ 窪塚洋介 未知のウイルスに< 最前線 >で挑んだ事実に基づく物語
2020年2月、新型コロナウイルスを乗せた豪華客船が横浜に入港した。 乗客乗員56カ国3,711名 治療法不明 感染者数不明 加熱する報道 あの日、あの時、 俺たちはどうすべきだったか。 あなたならどうしたか。 2020年2月、豪華客船ダイヤモンド・プリンセスで日本初の新型コロナウイルスの集団感染が発生。当時、日本にはウイルス災害専門の機関は存在せず、船内の救命活動に駆り出されたのは、災害派遣医療チーム[DMAT(ディーマット)]だった。彼らは地震や洪水の災害のスペシャリストではあったが、未知のウイルスに対応する経験を持たない彼らに世界中から批判の声が集まり始める…。
全世界がコロナを経験し日常を取り戻した今、この船で起きた出来事を果たしてどれだけの人が知っているのか――。 絶望も、希望も、 その船の上にあった。 未知のウイルスに最前線で立ち向かったのは、我々と同じ日常や家族を持ちながらも、目の前の「命」を救うことを最優先にした人々だった。船外から全体を指揮するDMAT指揮官・結城(小栗旬)と厚労省の立松(松坂桃李)、船内に乗り込んだ医師の仙道(窪塚洋介)と真田(池松壮亮)、そして羽鳥(森七菜)をはじめとした船内クルーと乗客たち。彼らは、TV局の記者・上野(桜井ユキ)らマスコミの加熱報道が世論を煽る中、明日さえわからない絶望の船内で誰1人あきらめなかった、全員が下船し、かけがえのない日常を取り戻すために――。 未知のウイルスに最前線で挑んだ人々の《事実に基づく圧巻の感動ドラマ》
2020年2月、乗客乗員3,711名を乗せた豪華客船が横浜港に入港した。香港で下船した乗客1人に新型コロナウイルスの感染が確認されていたこの船内では、すでに感染が拡大し100人を超える乗客が症状を訴えていた。出動要請を受けたのは災害派遣医療チーム「DMAT(ディーマット)」。地震や洪水などの災害対応のスペシャリストではあるが、未知のウイルスに対応できる経験や訓練はされていない医療チームだった。
対策本部で指揮を執るのはDMATを統括する結城英晴(小栗旬)と厚労省の立松信貴(松坂桃李)。船内で対応に当たることになったのは結城とは旧知の医師・仙道行義(窪塚洋介)と、愛する家族を残し、船に乗り込むことを決めたDMAT隊員・真田春人(池松壮亮)たち。 彼らはこれまでメディアでは一切報じられることのなかった<最前線>にいた人々であり、治療法不明の未知のウイルス相手に自らの命を危険に晒しながらも乗客全員を下船させるまで誰1人諦めずに戦い続けた。 全世界が経験したパンデミックの<最前線>にあった事実に基づく物語―。
2020年以降、新型コロナウイルスが日本に上陸し始めた頃。ダイヤモンド・プリンセス号内部の様子を、関係者の証言をもとに再現したというこの映画を観て、マスコミで見聞きしていた情報とのあまりの違いに、正直、驚きを隠せなかった。
日本政府、そして厚生労働省はウイルス対策の準備がまったくできておらず、災害現場に派遣された看護師や医師たちは、感染症に関する知識もないまま現場に送り込まれていく。彼らは手探りで対処療法を重ね、何とか乗客の命を守ろうと奔走した。その姿を、本作は極めてリアルに描いていた。
日本に根強く残る隠蔽体質、新型コロナに対する差別や排除の空気――当時の空気感が生々しく映し出され、感染拡大への恐怖が再び甦るようだった。
今思えば、あの豪華客船の中で何が起きていたのか、当時私たちが知っていたのはほんの一部に過ぎなかった。報道を通して語られるストーリーだけが一人歩きし、現場の真実はほとんど知らされていなかった。
政府と医療現場、それぞれの立場や思惑の違い。すれ違う判断と、押し寄せる混乱の波。その中でも、目の前の命と真摯に向き合い続けた人たちがいた。
キャストのリアルな演技、そして観る者の心に問いを投げかけるような演出も素晴らしかった。報道では描ききれなかった真実が、ようやく映像として記録された。誰かが危険を顧みず、勇気を出して献身的に医療に立ち向かった――その行動に、心から敬意を表したい。そんな思いが胸に残る一本だった。
5年が経った今でも、新型コロナウイルスは粛々と生き続け、高齢者を中心に命を奪い続けている。完全に終息したとは言いがたい現実がある。筆者の父も高齢ではあったが、先月、新型コロナウイルス感染が引き金となって他界した。
そうした現実を前にすると、あのパンデミックで私たちが学んだこと――手洗いやマスクの着用、人との距離のとり方――は、今もなお意味を持ち、私たちの暮らしを守っているのだと思う。
この映画は、誰もが経験した未曾有のパンデミックの“序章”を描いた記録である。
当時を知る人にも、記憶が薄れつつある今の私たちにも、深い没入感と強い共感をもたらしてくれる。そして何より、医療従事者たちへの感謝と尊敬の念を、改めて胸に刻むことになるだろう。
ぜひ劇場で、この体験を共有してほしい。あの船で起きた“本当のこと”を、見届けてほしい。
監督:関根光才
脚本:増本淳
出演: 小栗旬 松坂桃李 池松壮亮 森七菜 桜井ユキ
美村里江 吹越満 光石研 滝藤賢一 窪塚洋介
配給:ワーナー・ブラザース映画
©2025「フロントライン」製作委員会
上映時間:129分
公式サイト